メディア掲載情報
メディア掲載情報…2025年3月号持田ヘルスケア株式会社「SIMPLE+」の監修を行いました。女性ホルモンバランスプランナー協会YouTube

新着情報
- 2024年12月25日年末年始業務のお知らせ
- 2024年07月01日2024年度年会費のご案内
- 2023年12月30日年末年始業務のお知らせ
- 2023年12月21日事務所移転のお知らせ
- 2022年12月20日年末・年始の営業について
協会理念
当協会は、月経トラブルやPMS、不妊、産後、更年期など女性ホルモンのトラブルを抱える女性の心に寄り添う事のできる存在として、女性ホルモンバランスプランナーR資格を創設し、認定するため設立いたしました。
「女性ホルモンや月経のトラブルを抱えている方に正しい情報が伝わり、何もできないとあきらめるのではなく、ちょっとしたことで変わるんだという事を実感してほしい。」という想いをもとに、客観的データに基づいた月経研究調査による情報とオリジナル技術、心理カウンセリングを組み合わせた独自のセルフケア(食事、運動、ストレッチ、ツボ、アロマ、生活習慣の見直しなど)の改善テクニックを考案し、普及できるよう活動してまいります。
まだまだ認知されていない女性ホルモンについて広く認知される社会が実現できるよう努めてまいります。
協会沿革
女性ホルモンバランスプランナー協会沿革
2013年
• ICHIKA.サロン内にて、女性の生涯にわたる健康と美をサポートしたいという想いのもと、「女性ホルモンバランスプランナー養成講座」および資格認定を開始(アドバイスクラス/ボディセラピスト、フェイシャルセラピスト)。
2014年
• 代表理事個人にて「女性ホルモンバランスプランナー」を商標登録。専門性の確立を目指す。
2015年
• 女性ホルモンに関する知識やセルフケア方法を広めるため、書籍「セラピストのための女性ホルモンの教科書」とDVD「女性ホルモン活性トリートメント」(BABジャパン)を発売。
• 株式会社あしたるんるんと共同で、精油、鉄サプリメント、デリケートゾーンケアなどの商品を開発。
• 女性ホルモンバランスに関する正しい知識の普及と、専門家の育成を目指し、「一般社団法人女性ホルモンバランスプランナー協会」を設立。
• BABジャパン主催「セラピスト向け女性ホルモン入門」セミナーを開催し、専門家への啓発活動を行う。
2017年
• マムクルー様にて「妊娠〜産後のホルモンバランス」セミナーを開催し、ライフステージに応じた女性の健康支援を行う。
2018年
• 東京家政大学にてゲストスピーカーとして講演(ライフステージ入門)。以降、毎年継続的に講演を実施。
2019年
• 多様なニーズに応えるため、「心理セラピストクラス」を開講。
• 協会の理念を共有し、共に活動を推進する「認定講師制度」をスタート。
2020年
• 社会情勢の変化に対応し、オンライン授業を開始。全国どこからでも学習できる環境を整備。
• より専門的な知識・技術習得のため、「ボディセラピスト動画授業」を開始。
• 書籍「あたらしい暮らしを作る。(翔泳社)」のChapter1「心を整える」、Chapter5「体を整える」を担当し、一般の方への情報発信を行う。
2023年
• 女性ホルモンのツボやストレッチを収録したDVD「子宮セルフケア」(BABジャパン)発売
2024年
• 協会員の活動をより一層サポートするため、経営サポートや心理フォローアップ会を定期開催するなど、サポート体制を拡充。
協会概要
名称:一般社団法人女性ホルモンバランスプランナー協会
代表理事:烏山ますみ
所在地:〒107-0061東京都港区北青山2-12-8 BIZSMART青山
設立年月日:2015年7月10日
事業内容:・女性ホルモンバランスプランナー資格の創設、及び認定
・女性ホルモンバランスプランナー養成講座の運営
・女性ホルモンバランスに関する認知向上活動